有益な情報をお届けします。お問い合わせはお気軽に! 042-482-8608


ご挨拶

東京ブックサポートは、児童書版元での出版営業16年の経験と児童書売場3年の経験を活かし、2003年6月の創業以来順調に業務を拡大し、お蔭さまで2008年6月に株式会社になることができました。
現在はスタッフ6名で日々書店を訪問し販売促進活動をしております。
書店の方に毎日のようにお会いしていて、つくづく感じることは“書店員は本当にお忙しい”ということです。業界全体の売上は伸びていないのに、入荷する新刊の点数だけは増え、棚出しと返品の作業が増大しています。またベテラン社員が減りアルバイトが増えたため、お問い合わせ対応やトラブル処理の仕事も、限られた人に集中してしまいます。しかもお店の営業時間が延びてシフトも不規則になっています。とても落ち着いて、出版社からのDMやファックスをじっくり見る余裕などありません。
ではそのような状況の書店の担当者に、自社の商品を案内するにはどうしたら良いでしょうか?望ましいのは、直接その書店の棚を拝見し客層や棚構成を把握し、この書店に適した商品は何か、欠けている売れ筋はないか、を確認したうえで担当者の仕事のタイミングを見計らってお声かけすることだと思います。しかしそれも、初訪問だったり1年ぶりの訪問では、担当者とのコミュニケーションもうまくいきません。
かと言って、新たに人を雇うにしても指導や育成にとても時間とエネルギーを費やしますし、たくさんの書店のなかから訪問すべき書店を選び出し、リストを作成するのも大変です。また首都圏の交通費だけでも予想以上の金額がかかってしまいます。
東京ブックサポートは、主だった書店の担当者様と毎月お会いし懇意にさせていただいていますので、どのような商品のご案内でも、とてもスムーズに行えます。
また東京ブックサポートでは、成長著しい郊外型書店の中で本当に売る力を持った書店を把握しており、その書店にもコンスタントに訪問しております。

東京ブックサポートの得意分野:児童書全般 人文書 保育書 etc.

東京ブックサポートは、

  1. 促進すべき書店を常に把握し続けておりますので、御社が促進書店をセレクトする必要がありません。
  2. 決められた書店を毎月1回必ず訪問いたします。
  3. きめ細かい促進・実売部数の底上げにつながる促進を常に心がけております。返品率を押し上げるだけの押し込み営業は絶対にいたしません。
  4. 注文書と共に必ず報告書をお送りしておりますので、居ながらにして書店の今の状況を知ることが出来ます。
  5. 月ぎめの定額制ですので、煩雑な経理作業が全く必要ありません。
  6. 交通費・諸経費込みの廉価な価格設定になっておりますので、大変経済的です。
  7. 常に御社の社外スタッフのような気持ちで、業務を遂行いたしております。
  8. 書店以外の販売チャンネルや、出版計画等のご相談にも対応いたしております。
  9. 関西・東海方面の書店促進もご相談ください。

今まで、延べ10社以上の児童書系出版社様からご契約いただいてまいりましたが、皆様にご満足いただいております。
この機会に是非ご検討くださいますよう、お願い申し上げます。

東京ブックサポート
代表 早川